MINI R55 R56 R57 R60 エンジン異音 チェーンテンショナー交換 エンジン不調

エクスガレージの幸田です。
R56系ミニですが(R60含む)、冷感時にエンジンからガラガラ音がすると言って、点検に来店されるお客様が多いです。
走行中にテンショナーの不良で、タイミングチェーンがズレて走行不能、もしくはエンジン不調になる事があります。
初年度登録が2007年~2013年までの車両はチェーンテンショナーの部品の確認と、締め付けトルクの確認を必ずしなければなりません。
チェーンテンショナーは3種類あります。
右から1.2.3.です。
1、2007年~製造の車両 テンショナーのテンションが弱く、ストロークが短い。
2、対策品として品番変更されたテンショナー(テンショナー頭に丸い穴が開いている) テンショナーのテンションが強くなったが、ストロークは短い。 残念ながら対策はされましたが、不十分でした。
3、さらに対策品、テンションが強くなり、ストロークも長い。
初代のテンショナーの力はものすごく弱いです。指の力でも簡単に縮んでしまいます。 特にこのテンショナーが付いている車両はエンジントラブルが多発しています。
実はテンショナーのガスケットも対策品に変わっています。
こちらが新品番です。
以前、一部車体番号の車両で、新車からのチェーンテンショナー締め付けトルクが弱く、ガスケットを交換して増し締めするというサービスキャンペーンが出ていました。(サービスマニュアルでも締め付けトルクが変更されています)
しかも現在、ガスケット形状(湾曲した桜のような形のガスケット)も悪く、さらに品番変更されております。
2世代目のMINIは必ずチェーンテンショナーとガスケットの確認、および締め付けトルクの確認が必ず必要です。
点検したことのない方や、中古で購入されて分からない方はご連絡ください。
当店のチェーンテンショナーは対策後のBMW正規品ですのでご安心ください。
すぐにチェックいたします。
近畿 関西 尼崎 BMW MINI修理専門店 エクスガレージでした。