BMW MINI R55 R56 R60 エアコンが効かない

エクスガレージの幸田です。
神戸市からご来店のR55で、エアコンが効かないというご依頼です。
MAXボタンを押しても、生ぬるい風しか出てきません。
エアコンのどのシステムに問題があるのか?
まずはガスの量のチェックを行います。
外気温は27度です。
ガス圧は少し低いですが、正常範囲といえます。(エンジン回転数は1800rpm)
この時点でコンプレッサーは正常にガスを圧縮しています。
ただ、エアコンスイッチを最大にしているのにもかかわらず、電動ファンが作動していません。
気体である冷媒(R134a)は、コンプレッサーで圧縮されて高温高圧になります。
高温高圧の冷媒を、コンデンサーで低温の液体にする為に電動ファンの作動が必要です。
ISTA/D診断機で電動ファンの強制作動を行います。
全く動きません。
電動ファンの入力電圧をチェックします。
0Vです。
電動ファンのフューズには12Vありましたので、電動ファンリレーのチェックを行います。
リレーの作動電圧は12V。
電動ファンリレーが作動していない事が原因でした。
リレーも消耗品です、10年も使っていると接点が焼付くこともあります。
新しいものに交換すると症状は改善しました。
若干ガス量も少なかったので、補充しました。
凄く効いてます!
すぐに治って良かったですね。
エクスガレージではエアコンの修理も行っております。
BMW MINIにお乗りの方で、エアコンガス量のチェックや、効きが悪いなどでお困りの場合は、お気軽にご相談ください。