BMW MINI R56 JCW エンジン不調 オイル消費 ガラガラ音 異音修理

エクスガレージの幸田です。
三重県から御入庫頂きました、R56のジョンクーパーワークスのエンジン不調/異音の作業のご紹介を致します。
R56 R55系ミニの沢山のご依頼を頂いております。
中でも、MINIのエンジンの内部からの異音や、エンジン不調、オイル消費などのお問合せが多いです。
今回は、プラスチック製のチェーンガイドが割れて、エンジンのタイミングがズレています。
プラスチックの破片とアルミの破片がエンジンに散らばっています。
こうなると厄介で、すべてのオイルラインを洗浄し破片を取り除く必要があります。
チェーン/ガイドを外して、上から見てみると破片が見えますね。
クランクプーリーを外したところです。
ガイドの損傷もここまで酷いと、エンジン始動不可になります。
プラスチックの破片はオイルストレーナーを詰まらせ、油圧低下の原因になります。
ストレーナーより出てきた破片です。
厄介なのは、チェーンなどに細かく細断され、ヘドロ状になった破片がエンジンヘッドのオイルラインに回る場合があります。
油圧ソレノイドやセンサーなどを詰まらせ、色々な故障の原因になります。
洗浄し、組付けていきます。
下側がオイル消費の原因のバルブステムシールです。
エンジンオイル消費の原因でしたので、同時交換をしました。
特殊工具でエンジンヘッドを外さず作業出来るのでスピーディーかつリーズナブルです。
R55 R56 R60で同じ症例が多く発生しています。
突然のエンジン停止を引き起こす場合があります。
チェーンガイドは7~8万キロごとに交換をお勧めします。
BMW/MINIにお乗りの方で、まだチェックされていない方は、ご連絡ください。
どんなことでもお客様に分かりやすく、オープンにを心がけております。
MINIの事で困った事がありましたら、エクスガレージまでお問い合わせください。