BMW/MINI ミニ R55 R56 エンジンかからない CAS交換 プログラミング/コーディング

西宮市よりのご依頼です。
ステアリングロックの警告灯(ELV)が赤く点灯しエンジンが全く掛からないという症状です。
R55 R56には盗難防止用に電子式のステアリングロックが付いています。
イグニッションをONにするとハンドルロックが解除される仕組みです。
このようなELVがステアリングシャフトに取り付けられています。
CASというユニットと通信しており、CASがロック/アンロックの信号を送ります。
ELVが作動不良などで動かない場合、CASの内部カウンターが働き、一定回数に達するとエンジンをかからなくします。診断機で内部カウンターをリセットすればかかる場合もあります。
このELVモーターが故障して動かない場合と、CASが故障して解除信号を出せていない場合があります。
ISTA/D診断機で故障メモリーを確認すると、CASの内部故障が入力されておりました。
内部メモリーをリセットして、テスト用のELVモーターと交換して始動テストしましたが、症状は同じです。
CASの故障です。
このユニットが故障するとエンジン始動はおろか、イグニッションONにすらならない場合があります。
フロントダッシュパネルの中にCASがありますので、交換作業は少し大変です。
これらのメインユニットはBMWから納入します。(FAコード等の書き込みが必要です)
2020年バージョンの100A充電器とISTA/Pでプログラミング/コーディングを行います。
パワーウインドウの作動にも慢性的な不具合(動かなくなる)がありました、
念のためFRM(フットウェルモジュール)もプログラミングしました。
ランチテック安定化充電器で、バッテリーはフル充電致します。
気持ちよくエンジン始動、パワーウインドウの症状も改善されました。
念のためにテスト走行致します。
最新式のプログラミング対応の100A充電器を導入しました。
ISTA/D診断機も2020最新バージョンになりましたので、年式を問わず診断やBMW/MINIユニット交換が可能です。
ミニの不具合は是非一度、ご相談ください。
EXGARAGE 幸田でした。