F系のBMW MINI トランスミッション”車両動き出し注意”の警告の修理

エクスガレージの幸田です。
立て続けにご入庫されました、トランスミッション異常の警告。
車両動き出し注意の警告、修理のご案内です。
F系のBMWやMINIによく発生する症状で、ATのシフトノブの内部スプリングの破損により、
車両がシフトの”パーキング”の位置を認識できなくなる症状です。
シフトノブをパーキングに入れても、車両側は認識しないために始動時など毎回、警告してきます。
メーターパネルがパーキングの位置を認識していないだけで、走行には全く問題はありません。
ほとんどがシフトソレノイドの内部スプリングの破損ですので、部品を交換することで改善します。
登録から5年以上経過したF系、前期のMINIとBMWの2シリーズのご入庫が多いです。
FFのBMWとMINIは、シャーシや部品などが共通なので、不具合も同じことが多いですね。
今回は、MINIのF56のJCWとF55が入庫されました。
まず、ディフェクトメモリーを確認します。
シフトソレノイドを分解するために、センターコンソールを取り外します。
純正より太いスプリングに交換します。
警告灯が消えたことを確認します。
診断機を繋ぎますので、すべてのコントロールユニットの状態を確認します(緑が正常)
この時、今回の内容と違う故障コードが見つかる場合があります(エンジンのセンサー異常など)
定期的な診断機のチェックで、大きな故障の予防になる場合もあります。
いつでもお申し付けください。
同時にエアコンの効きが悪い気がするというご依頼でしたので、
ガスのチェックとクリーニングを実施しました(スナップオンPS134PRO)
エバポレーター温度が2度まで下がり、めちゃめちゃ効くようになりました。
喜んでいただけてよかったです。
ありがとうございました!!
BMW/MINI専門店 EXGARAGE[エクスガレージ]
BMW/MINIクオリティーパートナー
近畿運輸局認証工場